新築 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい エリア:新潟市中央区

  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい
  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい

構造:木造軸組工法/延床面積205.77㎡(62.25坪)/1階面積142.84㎡(43.21坪)/2階面積62.93㎡(19.04坪)/耐震等級3/C値0.3㎠/㎡

構造:木造軸組工法/延床面積205.77㎡(62.25坪)/1階面積142.84㎡(43.21坪)/2階面積62.93㎡(19.04坪)/耐震等級3/C値0.3㎠/㎡

STORY

  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい

    アートで仕立てる、豊かな暮らし

    閑静な住宅街に佇む、インナーガレージを備えた邸宅。プライバシーに配慮し外から窓はほとんど見えない。しかし一歩中に足を踏み入れると、明るく開放的な空間が広がる。

    玄関ホールでまず目に飛び込んでくるのが、「版築」という美しく層が塗り重なった壁。新進気鋭の職人さんが手掛けたその独特の質感が、訪れる人を温かく迎え入れる。「アートですよね」とお施主さまも納得の仕上がりだ。

  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい

    音響を愉しむ、くつろぎのリビング

    天井にはレッドシダー、壁掛けテレビを設置できる石壁と素材にこだわった重厚感あるリビング。

    本格的な音響を愉しめる9.1chサラウンドスピーカー、可動スクリーンでシアタールームにもなる。防音性に優れたセルロースファイバーの断熱材により、音漏れを気にすることなくスクリーンに没頭できる 。

  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい

    太陽に素直な設計で
    夏は涼しく冬は暖かく

    家族が集まる開放的なメインルーム。中庭を大開口で囲むLDKは、カーテンレスでも視線を気にせず四季のうつろいを感じられる。日照シミュレーションから導き出されたパッシブ設計により、夏は太陽の日差しを遮り、冬は積極的に採り込む理想的な空間を実現。

    リビング・ダイニングの中心に配したアイランドキッチン。奥にパントリーがあり生活感を魅せない工夫も。

  • 中庭を臨むLDK、塗り版築、音響に浸るリビング…暮らしを彩るアートな住まい

    全館空調で1年中快適

    写真の「小屋裏エアコン」は夏場に使用。冷たい空気は下に溜まる性質を利用し、天井から冷気を効率よく各部屋に送ることで、室温のムラが少なく涼しく過ごせる。

    冬場は1階に設置した「床下エアコン」を使用。暖かい空気は上にいく性質を利用し、床下で暖められた空気を各部屋に送り、また足元から家全体をじんわり暖めることで、快適な室内環境を実現。

    季節ごとに1台のエアコンを使い分け、省エネと快適性を両立した住まいに。