DAIKENグループのSNSもぜひご覧ください
めっきり寒くなりましたね…
真冬は暖かい甘酒が好きな設計の遠藤です。
最近ルンバではないですが、時代に乗ってロボット掃除機を購入しまして…
これ、すごいですね。
床にモノを置かないように意識をしています。(掃除ルートに巻き込まれるため)
なので、見た目的にも部屋が最近すっきりするようになりました!!
本日はそんな「掃除・片付け」についての話題です!
◆整理整頓された部屋にしたくても、なかなか実行に移せない…
◆非常時(来客時)はとりあえず収納の中にモノを突っ込む!
◆とりあえず収納グッズを買う。
こんな話、周りにあふれていませんか?私も友人からよく聞いたり、実際にモノがあふれる自分の家はそうであったり…(笑)
ですが、やれば綺麗にできる!自信がありますので、私の収納のコツを紹介したいと思います。
1.断捨離
はい。突然ですが断捨離をしちゃいます(笑)。
基準は誰も1年間使わなかった!というものです。
また頭の中では次の1年で使うか?も判断基準に入ります。
服などはリユースショップに売りますが、使わなかったが要らない、でもまだまだ使えるけど捨てるというものは無限にあります。フリマサイトも良いと聞きますので、挑戦してみようかなと思います。
このブログをご覧になられた皆さん、安くしますのでお声掛けください(笑)
2.分類分け
必要物は「よく使うもの」と「あまり使わないもの」の分けます。
机を例に…よく使うものはすぐ手・目の届く場所に(PC・ペンケース・メモ等)。あまり使わないものは隠す(書類・のり等の文房具ベンチメンバー)。
これによってモノの使用頻度と合わせて位置にメリハリをつけます。
この時点で、ある程度は整理がついた状態になりますね!!
3.使用後はその「モノ」の「住所」に
分類分けを行って、場所を決めたらそこがそのモノの「住所」になります。必ず使用後にそれをほったらかしにしないマインドが大切だったりしますが・・・(笑)
使用後は必ず戻すことで、家がすっきりします。
当たり前といえば、当たり前なのですが、服をクローゼットに戻すのが良い例かなと思います。
皆さんの職場の事務所でも、ラベリングやファイリングがされていると思いますが、それと似たような感覚です!
家でそこまでやるか…と思われますが、お子さんなどいらっしゃる方は、モノをその住所に戻そうとする意識が高まるので効果的ですね~。(遠藤の幼少期体験談)
美しく住むために整理をしていくのは結構大変ですが、いったん本腰を入れて整理を始めると気合入っちゃいますよね。
モノを購入するとき、どこを住所にするか?その住所に入りそうか?入らなそうだったら買うのをやめるか?と。または今あるものを手放して、そこを住所と決めて購入。
このサイクルが出来ると、家がモノで溢れてしまう…という事態を防ぎ、すっきりと過ごせると思います!
新しいお家へ引っ越しするとき、モノの住所を一旦決めていくかと思われます。今お持ちの「モノ」の「住所」を、みなさんのこれからの暮らし方に併せて提案をしていきたいと願っております!
以上、整理整頓に【まあまあ自信がある】私の整理のコツでした!ご参考になさってください!!
新しいお住いの整理のご相談、お待ちしております!!
整理整頓(設計)のご相談は