DAIKENグループのSNSもぜひご覧ください
最近は焼き芋のお菓子が期間限定で発売されたり…秋を感じる季節になりました🍠✨
みなさまこんにちは!アドバイザーの冨樫です。
私事ですが、先日アイドルのライブへ行ってきました!
長年応援していたら、どんどんグッズが溜まってきて最近収納に困っています…
ということで今回は収納のお話をしたいと思います💡
収納というと、備え付けのクローゼットや押入、家具のラックやチェストなど様々ありますよね!
備え付けor家具を置くかは好みが分かれると思います。
収納を決める際は「どこに何を置くか」
そして「どれくらいの空間が必要か」を考えて
検討してみてはいかがでしょうか?
そうすることで思い描いていた暮らしと、住み始めてからの暮らしのギャップが少なくなるかもしれません!
今回は、備え付けの収納について施工例をご紹介いたします😊
可動棚は置くものに合わせて段数や高さを変えられる優れものです!
動かせて便利なぶん、重めのものは乗せられないという弱点もありますが…
(棚板の大きさや取付金具によって耐荷重が異なります)
↓↓↓
入れるものがある程度決まっていたら、その大きさに合わせて固定棚を作ってしまうのもアリです!
固定されているぶん見た目もスッキリしますし、可動棚より重さにも強いです。
↓↓↓
下の写真は玄関側とリビング側の両方から出し入れできる両面収納です。
家を出る時に忘れ物をしても玄関側から取り出せます。便利ですね!
こんな収納があったらいいな~をご相談していただければ、造作で叶えることも出来るかもしれません!
お家づくりについてはこちらからご相談ください!
次回もお楽しみに🌟