DAIKENグループのSNSもぜひご覧ください
最長で10日間と長いGWでしたが
皆さん5月病になっていませんか?
設計担当の小林です。
私事ですが先日、家族が足の裏を骨折致し、
一か月ほど松葉づえ生活となり
2階の寝室への昇り降りは危なく、
リビングの隣の和室で寝かせました。
更に80代の義父も足腰が悪くなり、
実家の寝床(ベット)を1階に移しました。
建てるときは若くても
何十年も経てば体に不調も出てきます。
最近は新築から平屋という方もいらっしゃいますが、
土地が狭かったり建築費の事を考えると
中々難しい条件もあります。
予算があれば将来
大改修や増築なども考えられますが、
最初から『将来を見据えた間取り』づくりも
不可能ではありません。
せめてベット一台置ける畳コーナーや
フリースペースなどあれば、
赤ちゃんを寝かしつけたり
子供の遊び場・学習コーナー
洗濯物を干してたたむコーナーにもなります。
長く住み続ける住宅ですので、
内装や見た目だけでなく
『将来を見据えた間取り』も
考えてみてください。
30年、主婦・子育てをしてきた
私からのちょっとしたアドバイスでした。